体験レポ

【宿泊レポ】赤ちゃん連れでも通常プランで大満足!「おごと温泉 びわこ緑水亭」に泊まってきた正直な感想

先日、生後7ヶ月の息子を連れて家族3人で滋賀県のおごと温泉に行ってきました。

宿泊したのは「びわこ緑水亭」
「ウェルカムベビーのお宿」ではないものの、駅からの送迎があったり、露天風呂付き客室や和室が多かったり、ウェルカムベビープランがあったりと赤ちゃん連れに親切な旅館です。

「ウェルカムベビーのお宿」とは…
赤ちゃん(新生児・乳幼児)・子どものいる子育てファミリーにとって安心して宿泊できるホテル・旅館・温泉宿等の施設を『ウェルカムベビーのお宿』としてミキハウス子育て総研が認定しています。
詳細はこちらを参照してください♪

おごと温泉 びわこ緑水亭をすすめる理由

今回、私と旦那さん、息子(当時7ヶ月)の3人で初のお泊まり旅行だったわけですが、

「おごと温泉 びわこ緑水亭」を選んで大大大正解でした!

その理由は、

びわこ緑水亭をすすめる理由

  1. 公共交通機関でも行きやすい
  2. お風呂付きの客室多数
  3. ウェルカムベビープランあり
  4. 専用プランでなくてもベビー用品の貸し出し
  5. おこもりステイでも飽きない
  6. 周辺に観光スポットいろいろ

ともママ
ともママ
それぞれ詳しく説明しますね

①公共交通機関でも行きやすい

赤ちゃん連れにおすすめの宿って車がないと行きにくいところが多い中、「おごと温泉 びわこ緑水亭」は電車でアクセスしやすいのが魅力!

JRおごと温泉駅、ケーブル坂本駅、坂本比叡山口へは送迎バスが来てくれるので車を持っていない方でも安心です♪

アクセス

 

【電車】
◆JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅(約20分) 
◆大阪(約60分)→JR京都線→JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅 
◆東京(約180分)→JR東海道新幹線→JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅
※JRおごと温泉駅からは無料のシャトルバスあり(約7分)

【車】
◆京都方面(約30分)・大阪方面(約1時間):名神京都東I.C→西大津バイパス・湖西道路仰木雄琴I.C→県道558号線北雄琴交差点から信号4つめ手前の琵琶湖側道路沿い
◆名古屋方面(約100分): 豊田[東名] → 豊田JCT[東名] → 四日市JCT[伊勢湾岸自] → 亀山JCT[東名阪] → 草津田上[新名神] → 草津JCT[名神(大津支線)] → 京都東[名神] 約80分→西大津バイパス・湖西道路仰木雄琴I.C→県道558号線北雄琴交差点から信号4つめ手前の琵琶湖側道路沿い
 ※駐車場有り(無料)100台 電気自動車普通充電器(2台 1時間400円)

参考:公式HP_交通案内

ともママ
ともママ
公式HPではおごと温泉駅の送迎しか記載されていませんが、お願いすればケーブル坂本駅や坂本比叡山口へも送迎してくれます。
観光するにはとってもありがたいサービスです♪

②お風呂付きの客室多数

おごと温泉 びわこ緑水亭は13種類の客室のうち、12種類が露天風呂付き

お風呂付きの客室がある旅館は予約が取りづらかったりしますが、これだけ数があるので繁忙期でも比較的予約が取りやすいお宿かなと思います!

また、お部屋やお風呂の好みに応じて客室が選べるのは嬉しいですよね。

③ウェルカムベビープランあり

今回私たちは利用しなかったのですが、赤ちゃん連れに優しい「ウェルカムベビープラン」が用意されています

内容は、おむつやおしりふき、ミルクのプレゼントがあったり、赤ちゃんの施設使用料が無料になるというもの。夕食も個室で安心して食べられます。

赤ちゃん連れの旅行だとどうしても荷物が増えるのでプレゼントがあるのはありがたいです!

④専用プランでなくてもベビー用品の貸し出し

私たちが「ウェルカムベビープラン」を利用しなかった理由にもなりますが、ベビー用品は通常の宿泊プランでも貸し出ししてくれます

部屋にはおむつ専用ゴミ箱ベビーソープを用意してくれていたり、大浴場にはベビーチェアが置いてあったりととっても親切。

個人的には、髪おむつやミルクを持参できる方は通常プランでよいかなと思いました!

⑤おこもりステイでも飽きない

せっかくの旅行、旅館に行くだけだと物足りない…と思う方も大満足するはずです👀

こちらの旅館では以下のような施設・サービスがあるのでおこもりステイにもってこいなのです!

  • 大浴場にはバレルサウナあり
     →自分でロウリュウもできる!
  • 湯上がりアイス、ジュース、アイスコーヒーが無料
     →熱った身体に沁みる…!
  • ハッピーアワーで無料ドリンクとアイスあり
     →16:30-18:00にはテラススペースでワイン・ジュース・アイスが無料!
  • 別料金でエステもあり

ともママ
ともママ
客室露天風呂に大浴場、アイス食べてジュース飲んで夕食堪能していたらあっという間に寝る時間になっていて驚きました(笑)

周辺に観光スポットいろいろ

おごと温泉近くには有名な比叡山延暦寺のほか、びわ湖バレイや少し足をのばせばラコリーナ近江八幡もあります。

ホームメイト】神社・寺院の国宝建造物特集 比叡山 延暦寺 びわ湖テラス

チェックイン前やチェックイン後の観光も楽しめるので1泊2日で充実した旅行になると思います!

ともママ
ともママ
電車でも観光できる場所があるのは助かりますよね♪

おごと温泉 びわ湖緑水亭の紹介

上記のすすめる理由と重複するところもありますが、「おごと温泉 びわ湖緑水亭」についてさくっと説明します!

客室

13種類の客室のうち、12種類が露天風呂付き。館内案内図をみてもわかる通り、露天風呂がついていない部屋の方が少ないです。

さらにどの部屋からでも湖を望むことができます。

料理

一番お値打ちなプランでも夕食は近江牛のしゃぶしゃぶ。
私たちはこのしゃぶしゃぶをいただきましたが、量もサービスも最高でした!

会席料理

他にも季節やプランに応じてステーキやふぐなどのお料理もあります。

朝食は和食が多めのブッフェ。干物を自分のテーブルで焼くこともできてこれもまたとっっても美味しい。
お汁粉ジェラートというちょっと変わったメニューもあります♪

温泉

大浴場には内風呂、露天風呂、バレルサウナがあります。

男子温泉大浴場「源氏」露天風呂

バレルサウナは名前の通り樽の形をしたサウナです。定員6人程度で、自分でロウリュウを体験することもできます!女子サウナ

男湯・女湯ともにベビーベッドやベビーソープ、ベビーチェアが置いてあり、赤ちゃん連れにはとってもありがたいです♪

また、大浴場から出ると「湯上がりライブラリ」があり、アイス・ジュース・アイスコーヒーを自由に楽しむことができます

湯上りライブラリー「月の調べ」

アクセス

電車でも車でも行きやすい立地です。

電車の場合は当日、最寄駅についてから連絡すると無料のシャトルバスが迎えにきてくれます。

アクセス

 

【電車】
◆JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅(約20分) 
◆大阪(約60分)→JR京都線→JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅 
◆東京(約180分)→JR東海道新幹線→JR京都駅→JR湖西線→JRおごと温泉駅
※JRおごと温泉駅からは無料のシャトルバスあり(約7分)

【車】
◆京都方面(約30分)・大阪方面(約1時間):名神京都東I.C→西大津バイパス・湖西道路仰木雄琴I.C→県道558号線北雄琴交差点から信号4つめ手前の琵琶湖側道路沿い
◆名古屋方面(約100分): 豊田[東名] → 豊田JCT[東名] → 四日市JCT[伊勢湾岸自] → 亀山JCT[東名阪] → 草津田上[新名神] → 草津JCT[名神(大津支線)] → 京都東[名神] 約80分→西大津バイパス・湖西道路仰木雄琴I.C→県道558号線北雄琴交差点から信号4つめ手前の琵琶湖側道路沿い
 ※駐車場有り(無料)100台 電気自動車普通充電器(2台 1時間400円)

参考:公式HP_交通案内

私たちの旅行スケジュール

「おごと温泉 びわこ緑水亭」の公式HPの”過ごし方”を参考に、1日目は比叡山(雪のためケーブルカーに乗るだけ😂)、2日目はラコリーナ近江八幡へ行くスケジュールとしました。

1日目(比叡山→旅館チェックイン)

お昼前に比叡山に着くようにし、15:00のチェックインまでは観光しようかと思っていましたが、想像の10倍寒かったのでほとんど室内で過ごしていました(笑)

  • 12:00
    比叡山到着
    ケーブル坂本駅まで電車で向かい、そこからケーブルカーへ乗車。この日は大雪だったため延暦寺に行くのは無理だと判断し、すぐに下山しました😂
  • 13:30
    手打蕎麦鶴㐂にて昼食
    有名なお蕎麦屋さん「手打蕎麦鶴㐂」で暖をとりながらお蕎麦をいただきました。雪のせいもあってか空いていて、ベビーカーでも楽に入店できました!
  • 15:30
    チェックイン
    坂本比叡山口駅までバスで迎えに来てもらい、チェックイン。私たちは「優雅」のお部屋を選びましたが、ゆったりしていて快適でした♪
  • 16:00
    客室露天風呂を堪能
    少し狭いですが家族3人でお風呂に入りました。まだぶかぶかな子ども用浴衣も着せてみたり。
  • 16:30
    テラスでハッピーアワー
    テラスと言っても室内で過ごすことも可能です。絵本もあったので息子に読み聞かせもしながらジュースや一口アイスを楽しみました。。
  • 18:00
    夕食
    部屋で息子の離乳食を済ませ、ダイニングで夕食をいただきます。コース料理が1時間半くらいかかったので息子がぐずってなかなか大変でした😂
  • 20:00
    大人の入浴タイム
    息子を寝かしつけ、交代で大浴場に入りました。バレルサウナにも入り、出た後は湯上がりアイスでさっぱり。

    男子温泉大浴場「源氏」露天風呂
     

  • 23:30
    就寝
    1日目お疲れ様でした!

ともママ
ともママ
旅行に持って行くと何かと便利なチェアベルトはこちらを使用しています。
ベルトがないキッズチェアや大人用椅子にも使えて便利です♪

 

2日目(チェックアウト→ラコリーナ近江八幡)

チェックアウト後はびわ湖バレイで少し雪遊びしようかと思っていましたが、大雪・吹雪のため予定変更し、レンタカーでラコリーナ近江八幡へ行くことにしました。

  • 7:00
    起床
    息子は大人用の布団を追加で敷いてそこで寝てもらっていました。夜泣きはいつもより多めでした(笑)
  • 7:30
    朝風呂
    大浴場で朝風呂。寒すぎて外の池?は凍っていました😵
  • 8:30
    朝食
    和食中心のブッフェでしたが、テーブルには焼き台があり浜焼きも食べられます!蒸し野菜やヨーグルトもあったので息子の離乳食として食べてもらいました♪
  • 10:00
    チェックアウト
    チェックアウトギリギリまでお風呂を堪能しました(笑)
    その後はレンタカーを借りにいきます。
  • 11:30
    ラコリーナ近江八幡見学
    雪が積もっていましたが、館内はあたたかくゆっくりみて周りました。空いていたのでカステラもバウムクーヘンも食べてショッピングも楽しめました♪
  • 15:00
    観光終了
    電車が混まないうちに帰路につきました。

まとめ:赤ちゃん連れでの関西旅行は「おごと温泉 びわ湖緑水亭」がおすすめ

ここまで、おごと温泉びわ湖緑水亭についてお伝えしました!

  • 日々子育てに追われる中、たまには旅行でリフレッシュしたい…
  • でも赤ちゃんを連れての旅行は何かと心配…
  • 電車でも行きやすい宿がいい…

そんなママさん、パパさんにおすすめできる旅館です。

温泉も料理もサービスも私たち家族は大大大満足でした!

関西や滋賀県の赤ちゃん連れ旅行に迷っている方は是非参考にしてみてくださいね♪

ともママ
ともママ
みなさまの旅行検討時の参考になれば嬉しいです♪