妊娠が判明し、いざ出産する産院を選ぼうと思っても何を基準にどう選べばいいのか迷いませんか?
今回は私、ともママが産院を選んだ基準・ポイントと実際に入院した感想をお伝えします!
出産できる施設の種類
まずは出産できる施設について知っておくことが大切です。
出産できる施設の種類は大きく分けて3つあります。
- 総合病院、大学病院
- 産婦人科クリニック(診療所)
- 助産院
①総合病院、大学病院
産婦人科だけでなく内科や外科など主要の診療科がある病院で、医師の人数が多い、設備が整っているなどが特徴。
病院によっては、NICU(新生児集中治療室)などの高度な医療設備を設けているところもあり、合併症が起きたとき、赤ちゃんに何か問題が生じたときなどにすみやかに処置を受けることができる。
- 合併症や緊急時も速やかに処置を受けることができる
- 費用は高い傾向にある
- 診察の待ち時間が比較的長い
- 診察のたびに先生がかわることがある
- 研修医や医学生が立ち会う場合もある
②産婦人科クリニック(診療所)
産婦人科医が個人で開業している施設。
各施設に個性があり、フリ―スタイル分娩や無痛分娩を取り入れていたり、食事や産後ケアにこだわっているなどがある。
- ハイリスク出産でなければ、出産方法も選べて自由度が高い
- 初診から妊婦健診、分娩まで同じ医師が診てもらえる
- 院内で呼吸法や体操、母親教室など開いている施設もあり
- 基本的に産婦人科のみなので、他の科の深刻な合併症に対応できないことがある
- 出産費用や診察の待ち時間は産院によって大きく異なる
③助産院
助産師が開業している分娩施設。
家庭的でリラックスしやすい雰囲気で、妊婦さんが望むスタイルの出産ができるようサポートしてくれる。
- アットホームで希望にそうような出産ができる
- パートナーだけでなく子どもが出産に立ち会えるところもある
- 病院に比べて費用が安い
- 母子ともに異常がない場合でないと利用できない
- 医療行為ができないので、陣痛促進剤、会陰切開、帝王切開などは行えない
ちなみに、どの産院を選んだのかのアンケートでは①総合病院と②産婦人科クリニックがほとんどだそうです(ゼクシィBabyの記事より)。
選ぶ際のポイント
次に、出産で重視したいことを整理しましょう。
重視する項目としては以下のようなものがあります。
- 家からの距離
- 費用(分娩費用、入院費用)
- 分娩方法の種類(分娩方法を選べるか)
- 立ち会い出産の可否
- 個室の有無
- 母子同室の可否
- 食事内容
- 産前、産後のケア内容
- スタッフとの相性
- 緊急時の対応
分娩方法の種類>個室の有無=立ち会い出産の可否>食事内容>家からの距離>その他
です。
その理由を以下に示しますね。
分娩方法の種類
通常分娩以外を希望する、または希望する可能性がある場合はまず最初に気にするべきポイントです。
特に、無痛分娩や和痛分娩は実施している産院が少なく、人気で予約がすぐに埋まってしまったりするため、注意が必要です。
個室の有無
ともママのまわりのママさんに聞いても、個室は必須と言っているほど重要なポイントです。
眠りが浅い人は特に意識していただきたいです。
母子同室の場合、ただでさえ自分の赤ちゃんが泣いていて寝られないのに、他の人の赤ちゃんの泣き声で寝られないという苦痛があったりします。
子どもの泣き声に慣れている、入院中くらい平気という方はそんなに気にしなくてもよいかもしれませんが、産後はホルモンバランスの影響もあり性格や感じ方が変わったりするので不安な方は個室を選択できる方が無難です。
立ち会い出産の可否
今はコロナも落ち着いて、パートナーが立ち会いできる産院がほとんどかと思いますが、パートナー以外の立ち会いや帝王切開でも立ち会いを希望する場合はきちんと調べておく必要があります。
出産時は想像以上に不安・恐怖があるので、可能な限り立ち会いしてもらうのをおすすめします。
食事内容
ともママはかなり重視しました。
出産後は交通事故にあったときと同じ状態とよく言いますが、そんな状態で質素な食事だと育児を頑張る気に慣れないと思ったので、同じ気持ちの人は産院のサイトや掲示板などを見て食事内容を掴んでおくことをおすすめします。
食事が美味しいだけで入院生活の気持ちが変わります(笑)
家からの距離
優先順位は落ちますが、必ず確認しておくべき項目です。
長くても車で30分以内におさめられているとよいかと思います。
遠いと妊婦健診に通うのも大変だし、陣痛や破水があったときも出産が間に合うかなどの不安があったりします。
面会予定がある方は駅近やバス送迎がある産院もおすすめです。
その他
ともママはその他の項目はあまり意識しませんでした。
費用については相場がわからなかったし、しんどい思いをして産むのだからお金はケチらないでおこう、としゅーパパも言ってくれたためです。
まとめ
今回は産院選びのポイントについてまとめました。
産院を選ぶ際にはまず施設の種類を知ることが大切です。
【総合病院、大学病院】
産婦人科だけでなく他の診療科がある病院で、医師人数が多く、設備が整っている。
【産婦人科クリニック(診療所)】
産婦人科医が個人で開業している施設で各クリニックによって個性がある。
【助産院】
助産師が開業している分娩施設で、妊婦さんが望むスタイルの出産ができるようサポートしてくれる。
次に何を重視したいのかを整理します。
- 家からの距離
- 費用(分娩費用、入院費用)
- 分娩方法の種類(分娩方法を選べるか)
- 立ち会い出産の可否
- 個室の有無
- 母子同室の可否
- 食事内容
- 産前、産後のケア内容
- スタッフとの相性
- 緊急時の対応
ともママの場合の優先順位は、
分娩方法の種類>個室の有無=立ち会い出産の可否>食事内容>家からの距離>その他
産院選びではGoogleの口コミを見る方も多いと思いますが、まずは自分が何を重視したいのかを整理することが大切です。
他に参考になるのは知り合いからの口コミです。
ネットの情報は嘘や大げさにいっているものも多いため信用しすぎない方がよいと思います。
この記事も同様、ともママの個人的意見であるため、参考程度にみていただければと思います。
自分で納得し、「この施設で出産してよかった!」と思えるような出産にしましょうね!