体験レポ

【体験レポ】正直微妙かも…。来場無料イベントの「おこさまらんち」に行ってみた正直な感想

今回もインスタで見つけました、赤ちゃん・子連れ向けイベント「おこさまらんち」。
来場無料で足形トートバッグなどがもらえるようなので参加してきました。

ということで、「おこさまらんち」に参加してきた正直な感想をお伝えします!

正直なところ、このイベントは
期待して行ってはいけない、無料のイベントってこんなものだよね。

というのが感想になります。

そう思った理由やイベントの内容がどんなものなのかをお伝えしていきますね。

ともママ
ともママ
行くのを迷っている方はご一読いただければと思います。

おこさまらんちとは?

おこさまらんちは
合同会社 RIVETが運営するママ・パパ向けイベント
です。
会場には数社の企業ブースが並び、スタンプラリーがあってスタンプの個数に応じて景品がもらえたり、来場者特典があったり、フォトスポットがあったりします。
入場は完全無料です。
以前は関東で多く開催されていたようですが、最近関西でも開催されるようになりました。
行ってみると「リトルママフェスタ」によく似たイベントでした。
ともママ
ともママ
私が参加したのは西宮でしたが、リトルママフェスタの小規模Ver.といった感じでした!

出展企業と特別ブース

私が参加した際の出展企業は6社でした。

出展企業
  • ソニー生命
  • OPEN HOUSE
  • クリクラ
  • ライフマイスター
  • ベビーパーク
  • 生活クラブ

上記の企業ブースのほかに

  • おひるねアート
  • ぶつぶつ交換会

のスペースもあります!

おひるねアート

私が参加したときは3月だったので桜をモチーフにしたフォトスポット?がありました。

貸衣装などはなく、着ている服で自由に撮影するスタイル。

ぶつぶつ交換会

このような無料イベントでは他に見たことのない「ぶつぶつ交換会」というものもありました。

着なくなった服や使わなくなったおもちゃ、もう読まない絵本などを持ち込むとその場にあるものと交換できるシステム。

単に譲るだけでなく自分も譲られる側になってWin-Winの取り組みです。

おもちゃお試しコーナー
ともママ
ともママ
自分ももらえて嬉しいうえにSDGsに貢献できるのは嬉しいですね。
ただ、古着なのであまりピンとくるものはありませんでした。

特典

こちらのイベント、参加するだけでもらえる特典企業ブースをまわって集めるスタンプラリーを完成させることでもらえる特典があります。

ともママ
ともママ
スタンプラリーを完成させないと損なくらい特典に差があります(笑)

参加するだけでもらえる特典

  1. 協賛企業からの試供品

私が参加したときにもらったのはこちら。

協賛企業からの試供品
  • おむつが臭わない袋
  • レンジでおいしい袋 2枚入り×3
  • 料亭の味(出汁入り液体味噌)
  • まめぴよ いちご味×2
  • ALO BABY 試供品サイズ
ともママ
ともママ
最初にもらうのではなく、最後に退室する際にスタッフさんに声をかけたらもらえました。(声をかけなかったらもらえなかったのかも…)

スタンプラリーを完成させることでもらえる特典

  1. 足形トートバッグ
  2. 抽選会に参加

足形トートバッグは子どもの足形をぺったんしたらスタッフさんが動物にアレンジしてくれます。
その後は自由にスタンプで飾ったら完成。
これは個人的に得点の中で一番嬉しい!

抽選会はamazonギフト券やカタログギフトなどが当たるそうですが、もちろん私は当たらず、おかしの掴み取りでした😂

本イベントの感想とその理由

最初に触れた通り、私としてはこのイベントは完全無料なのはありがたいけど、期待するほどのものではないかな…というのが正直な感想です。

以下に良かった点・悪かった点をあげておきます。

良かった点
  1. 完全無料で通常で売っているような商品がもらえる
  2. 開催場所は駅からのアクセスがよい
  3. リトルママフェスタと比べて人が少なくまわりやすい
悪かった点
  1. 担当スタッフからの説明が少なく戸惑う
  2. スタンプラリーは全てまわらなければ特典を得られない
  3. イベントや景品の質がリトルママフェスタに劣る

🙆‍♀️良かった点① 完全無料で通常で売っているような商品がもらえる

特典に記載した通り、参加するだけでもらえる特典には

料亭の味(出汁入り液体味噌)、まめぴよ、などの通常で売っている商品もあります。

完全無料でこれだけもらえるのはありがたいですよね。

🙆‍♀️良かった点② 開催場所は駅からのアクセスがよい

基本的に開催場所は駅から近いところが多いです。

車がない方でも電車で行きやすいのは嬉しいポイント。

🙆‍♀️良かった点③ リトルママフェスタと比べて人が少なくまわりやすい

あまり知られていないイベントだから?平日開催だから?あまり人は多くありませんでした。

リトルママフェスタに参加した際はかなり人が多く人酔いしたこともある私ですが、それに比べておこさまらんちはとってもまわりやすかったです。

人混みが苦手な方にはリトルママフェスタよりおこさまらんちがおすすめ。

🙅‍♀️悪かった点① 担当スタッフからの説明が少なく戸惑う

これは私だけだったかもですが、入り口でスタッフさんから受けた説明が少なすぎて、スタンプラリーは全てまわらないといけないのか?来場特典はどこでもらえるのか?などわからないことだらけ…

他の来場者はスムーズにまわれていた方もいたので、全てが悪いわけではなさそうですが、個人的にはマイナスポイントでした😢

🙅‍♀️悪かった点② スタンプラリーは全てまわらなければ特典を得られない

リトルママフェスタはスタンプを何個以上集めたら抽選○回、といった感じですが、おこさまらんちはスタンプを全て集めなければ

  • 足形トートバッグ
  • 抽選会に参加

がもらえません!

スタンプラリーは6ヶ所で少ないとはいえ、全く興味のない企業の話を聞くのは自分にも企業側もいいことないのでは…と思ってしまいました。

🙅‍♀️悪かった点③ イベントや景品の質がリトルママフェスタに劣る

リトルママフェスタでは参加特典に粉ミルクがあったり、抽選の景品にミラクルカップがあったりともらって嬉しいものが多かった印象です。

おこさまらんちも悪くはないんですが、比べるとリトルママフェスタの方が特典の質はよいと感じました。

まとめ

今回は完全無料のイベント「おこさまらんち」の参加レポをお届けしました!

おこさまらんちとは

おこさまらんちは
合同会社 RIVETが運営するママ・パパ向けの完全無料のイベント
で、会場には数社の企業ブースが並び、スタンプラリーがあってスタンプの個数に応じて景品がもらえたり、来場者特典があったり、フォトスポットがあったりします。

出展企業とブースは会場によって異なりますが、私が参加したときは

  • ソニー生命
  • OPEN HOUSE
  • クリクラ
  • ライフマイスター
  • ベビーパーク
  • 生活クラブ

の6社で、その他にも

  • おひるねアート
  • ぶつぶつ交換会

といった特別ブースがあります。

特典

参加するだけでもらえる特典企業ブースをまわって集めるスタンプラリーを完成させることでもらえる特典があります。

参加するだけでもらえる特典

協賛企業からの試供品

スタンプラリーを完成してもらえる特典
  • 足形トートバッグ
  • 抽選会に参加

ともママの感想

完全無料なのはありがたいけど、期待するほどのものではないかな…。

というのも、

  • 完全無料で通常で売っているような商品がもらえる
  • 開催場所は駅からのアクセスがよい
  • リトルママフェスタと比べて人が少なくまわりやすい

はよかったのですが、

  • 担当スタッフからの説明が少なく戸惑う
  • スタンプラリーは全てまわらなければ特典を得られない
  • イベントや景品の質がリトルママフェスタに劣る

こういったことが気になりました。

とはいえ、完全無料なのはありがたいし、平日に子どもを連れて少しお出かけするついでであれば行く価値はあると思います!

ともママ
ともママ
今回は少し辛口のレポとなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです♪